(新しい地図からの支援金3000万円を含む)
※オンライン決済(1月26日AM9:30時点)での寄付金額及び、銀行振り込み(1月25日まで)の寄付金額となります。
2020.12.23 更新
『新型コロナプロジェクト』第6弾の支援先が決定致しました。
新型コロナウイルスの感染拡大が広がる第3波の中、LOVE POCKET FUNDは、新型コロナウイルス感染症と複合災害に備えた救急医療施設への緊急支援として次のとおり支援を決定致しました。
支援先:学校法人 聖路加国際大学
支援額:15,000,000円
1.実施内容
(1)医療資機材(PCR検査用資材、放射線防護具、液晶モニタ 等)整備
職員施設の衛生設備工事
(2)研究助成 マスク着用の有用性評価、入院患者のデータ解析 等
2.施設場所
学校法人聖路加国際大学 聖路加国際病院(東京都中央区明石町9-1)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、医療の最前線において、治療と感染予防にご尽力されている医療従事者の皆さまに対し、心からの感謝と敬意を表します。
2020.8.5 更新
第5弾支援先が決定致しました。
新型コロナウイルスの感染拡大が長期化する中、LOVE POCKET FUNDは支援策第5弾として新型コロナウイルス感染症と複合災害に備えた救急医療施設への緊急支援として以下3医院へのドクターカー等の整備支援を決定しました。
支援先①:学校法人日本医科大学
支援額:13,370,000円
1.整備内容
(1)ドクターカー 1台
(2)動画通信システム 一式
2.施設名称 日本医科大学多摩永山病院 (指導医施設認定番号20)
3.施設場所 東京都多摩市永山1-7-1
支援先②:国立大学法人東京医科歯科大学
支援額:13,380,000円
1.整備内容
(1)ドクターカー 1台
(2)除細動器 1台
2.施設名称 東京医科歯科大学医学部附属病院 (指導医施設認定番号84)
3.施設場所 東京都文京区湯島1-5-45
支援先③:独立行政法人労働者健康安全機構 横浜労災病院
支援額:22,940,000円
1.整備内容
(1)移動型超音波検査装置 3種各1台
(2)災害支援用緊急車両 1台
2.施設名称 横浜労災病院 (指導医施設認定番号152)
3.施設場所 神奈川県横浜市港北区小机町3211
2020.7.22 更新
第4弾支援先が決定致しました。
新型コロナウイルス感染症対応における第2波への備えとして、地域の医療崩壊を防ぎ、医療提供体制を確保するため、緊急措置として看護職員派遣を実施する場合、緊急時(クラスター発生など)に派遣される看護職員(災害支援ナース)に対して「特殊看護派遣手当」を支給します。また、派遣にあたって必用となる研修を実施します。
支援先:公益社団法人 東京都看護協会
支援額:488万円
事業名:新型コロナ感染症における地域の医療提供体制確保のための緊急措置に係る看護職員派遣支援(災害支援ナース派遣事業)
事業内容:
(1)期間:2020年8月1日~2021年3月31日
(2)場所:東京都都内で新型コロナウイルス感染症の増加に伴い人員不足に陥った病院・医療施設等
(3)内容:
a)「特殊看護派遣手当」1日あたり約2万円の支給
対象日数:約5名×約6回派遣×約7日=のべ約210日
b)研修の実施
対象回数:約6回(派遣単位)
2020.6.20 更新
第3弾の支援といたしまして、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う里親家庭内での感染予防、里親家庭で陽性患者が出た場合の感染拡大防止、並びに親が新型コロナウイルスで養育が困難となった子どもの受け入れ対応等を目的に、全国約7000箇所の里親家庭に衛生用品(消毒用アルコール、非接触型体温計、防護服等)の支援を行うことを決定致しました。
支援先:公益財団法人 全国里親会
支援金: 19,740,000円
今もなお、外出の制限が伴うコロナ禍において、里親家庭の孤立を防ぐため、オンライン環境の整備をし、オンライン研修や面談を実施します。
2020.5.26 更新
第2弾の新型コロナウイルス感染症対策として、タクシーを利用した医療現場で奮闘する医療従事者の移動支援を決定しました。
コロナ対策に従事している医療従事者がいまだに多くいる現実、風評被害で一般外来にも影響があり、経営危機に陥っている医院が多く出てきています。この状況を踏まえ、
<医療従事者の移動支援>を行います。
1医療機関あたり100万円のタクシーチケットを提供し、医療従事者の通勤時の移動等を支援
通勤に伴う医療従事者の身体的・精神的負担の軽減を目的としています。
まずは、全国で最も患者数が多く、高い病床使用率が続いてきた東京から支援を実施し、本事業をモデルとして、今後状況をみながら他地域でも同様の支援を検討していきます。
支援金額:1医療機関 100万円 50ヶ所 5000万円
なお、この支援は、LOVE POCKET FUNDと日本財団にお寄せいただいた新型コロナウイルス対策への寄付金を活用させていただきます。
寄付者の皆さまへは、改めて御礼申し上げます。
現在の第1波を乗り越え、そして来るかもしれない第2波第3波においても、これまで多くの命を救ってくださった医療体制が維持できるよう、今後も支援を継続してまいります。
2020.5.14 更新
新型コロナウイルスの影響によって臨時休校となるなど、
給食など栄養のある食事を十分に摂取する機会がなくなった生活に困っている世帯の
子どもたちを中心に、全国各地域の子どもの居場所の運営団体が弁当や食材を提供する。
また、特に配慮が必要な世帯に対して相談等の個別支援を行います。
支援先:(特非)全国こども食堂支援センターむすびえ
支援金: 41,250,000円
期間:2020年5月中旬~8月末予定
支援内容としては、
1.生活に困っている世帯の子どもたち等への弁当・食材提供支援
2.地域飲食店や地域団体と連携した子どもへの食事提供および相談支援
※特定非営利活動法人(NPO法人):様々な社会貢献活動を行い、団体の構成員に対し、収益を分配することを目的としない団体。
2020.12.25
詳しく見る
2020.11.13
詳しく見る
2020.10.7
詳しく見る
2020.9.25
詳しく見る
2020.9.7
詳しく見る
2020.8.25
詳しく見る
2020.8.14
詳しく見る
2020.7.30
詳しく見る
2020.7.17
詳しく見る
2020.7.17
詳しく見る
2020.6.20
詳しく見る
2020.6.20
詳しく見る